今回ご紹介する言葉は、ことわざの「若気(わかげ)の至り(いたり)」です。
言葉の意味・例文・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。
☆「若気の至り」をざっくり言うと……
読み方 | 若気(わかげ)の至り(いたり) |
---|---|
意味 | 若さにまかせて分別のない行動をしてしまうこと |
類義語 | 若気の過ち、若気の誤り、若気の無分別など |
英語訳 | I did it in the rashness of youth.(若さがそのような行動を促した) |
「若気の至り」の意味をスッキリ理解!
「若気の至り」の意味を詳しく
「若気の至り」は、若さにまかせて分別のない行動をしてしまうことを意味することわざです。また、分別のない行動をしてしまったことの結果も表します。
多くの場合、若さにまかせてしてしまった失敗を恥じ、後悔するような場面で使用します。
「若気(わかげ)」とは文字通り「若い気持ち」という意味を持ちます。
また、「至り」とは物事の成り行きや結果、あるいはその原因を意味します。
つまり、「若気の至り」とは若さゆえに起きた物事の成り行きを指す言葉です。
年配の人が若者の失敗をかばったり、過去の自分の失敗を恥じたりする時に使われます。
若いときはエネルギーに溢れていますが、まだあらゆることに対する経験が浅く、視野が狭かったり、人間的に未熟である面があります。
そのため、歳を重ねて経験が増えてゆくにつれ、「どうしてそんなことをしてしまったんだろう」「なんて恥ずかしいことをしたのだろう」などと後悔することがあります。
そのような場面で使用するのが、「若気の至り」ということわざです。
「若気の至り」の例文
- あのころはずいぶん調子に乗っていたなあ。若気の至りで無茶をしでかしたものだ。
「若気の至り」の類義語
「若気の至り」には以下のような類義語があります。
- 若気の過ち
- 若気の誤り
- 若気の無分別
その他、若気の至りの類語として「浅はかさ」「軽はずみ」「経験不足」などがあります。
また、「青い」という言葉も若さゆえの未熟さを連想させます。
「若気の至り」の英語訳
「若気の至り」を英語に訳すと、次のような表現になります。
- I did it in the rashness of youth.
(若さがそのような行動を促した。) - It was my young blood that drove me to do it.
(私の若さがそのような行動を起こさせた。) - I was young and thoughtless when I did it.
(そのころ私はまだ若く思慮が足りなかった。)
まとめ
以上、この記事では「若気の至り」について解説しました。
読み方 | 若気(わかげ)の至り(いたり) |
---|---|
意味 | 若さにまかせて分別のない行動をしてしまうこと |
類義語 | 若気の過ち、若気の誤り、若気の無分別など |
英語訳 | I did it in the rashness of youth.(若さがそのような行動を促した) |
「若気の至り」というのは年を重ねてから過去の自分を振り返って感じることが多いものです。
若いときにあらゆることにチャレンジすることはとても大切なことですが、「若気の至り」とならないよう、後悔のない選択をしましょう。