「火を見るよりも明らか」の意味とは?類語や英語や対義語まで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、ことわざの「火を見るよりも明らか」です。

言葉の意味・使い方・由来・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「火を見るよりも明らか」をざっくり言うと……

意味疑う必要がないほど、明確なこと
由来火が燃えていれば、誰でも火だと分かることから
類義語誰が見ても明らかだ、明々白々など
英語訳To be as clear as day(昼間と同じくらいはっきりしている)

「火を見るよりも明らか」の意味をスッキリ理解!

火を見るよりも明らか:疑う必要がないほど、明確なこと

「火を見るよりも明らか」の意味を詳しく

「火を見るよりも明らか」とは、疑う必要がないほど明確であることを表します。また、道理がはっきりしているという意味もあります。通常、悪い結果が予想されることに対して使います。

たとえば、「合格するのは火を見るよりも明らかだ」という文章では、「合格」という良い結果を対象にしています。そのため、これは「火を見るよりも明らか」の正しい使い方とはいえません。

一方、「不合格なのは火を見るよりも明らかだ」は、「不合格」という悪い結果を対象にしています。これは「火を見るよりも明らか」を正しく使っている例文です。

 

火が燃えているのを見て、「それは火なのかどうか」と疑う人は、ほぼゼロに等しいでしょう。

火が燃えていれば、誰でも火だと分かることから、「火を見るよりも明らか」は、誰も疑う余地がないほど、はっきりしているという意味になりました。

ちなみに、「火を見るように明らかだ」という表現は、誤りなので気をつけてください。

「火を見るよりも明らか」の使い方

  1. テストの結果が届いたが、開けるのが怖かったので、友達に先に見てもらった。友達は非常に言いづらそうな様子だったので、良くない結果であることは、火を見るよりも明らかだ。
  2. 私のレントゲン写真を見ると、先生の顔が険しくなった。何か悪い病気にかかっていることは、火を見るよりも明らかだ。
  3. 彼が彼女に伝えていた情報は、全て嘘だということが分かった。彼の方が悪いのは、火を見るよりも明らかであるにもかかわらず、彼は開き直ったような態度だ。

①の例文や②の例文は、友達や先生の様子から、確実に悪い結果だと分かるという意味で使っています。

③の例文は、嘘をついて人を騙す行為が、悪い行為であることは、誰も疑わないという意味で使っています。

「火を見るよりも明らか」の由来

中国の書経(しょきょう)という本に「火を見るよりも明らか」という言葉が出てきます。書経は中国で最も古い歴史書です。政治史や宗教について書かれています。

殷(いん)の国王である盤庚(ばんこう)が、各地の諸侯(地域を統治している権力者)に対して、政治のあり方について教えたときに以下のようなことを言いました。

「今、政治が上手くいっていないのは、私に徳がないわけではない。お前たちが無能だからだということは、火を見るよりも明らかだ。」

この時に、盤庚が「明白であること」を「火を見るよりも明らかだ」と表現したことから、このことわざが生まれました。

「火を見るよりも明らか」の類義語

「火を見るよりも明らか」には以下のような類義語があります。

  • 誰が見ても明らかだ:疑う余地がないほど明らかなこと
  • 明々白々:疑う必要がないほどはっきりしていること
  • 言うに及ばず:言う必要がないほど明らかなこと

「火を見るよりも明らか」の英語訳

「火を見るよりも明らか」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • To be as clear as day
    (昼間と同じくらいはっきりしている)
  • To be as plain as daylight
    (昼間と同じくらいはっきりしている)

まとめ

以上、この記事では「火を見るよりも明らか」について解説しました。

意味疑う必要がないほど、明確なこと
由来火が燃えていれば、誰でも火だと分かることから
類義語誰が見ても明らかだ、明々白々など
英語訳To be as clear as day(昼間と同じくらいはっきりしている)

意味をしっかりと理解して、使い方をマスターしてみましょう。表現の幅が広がります。