今回ご紹介する言葉は、故事成語の「枕を高くして寝る」です。
この言葉は有名ですから、知っている人も多いのではないでしょうか。
しかし、なぜ「枕を高くして寝る」は「心配事が全くない」という意味になるのでしょうか。
よくわからないですよね。
そこで、「枕を高くして寝る」の意味、由来、例文、英訳についてわかりやすく解説します。
☆「枕を高くして寝る」をざっくり言うと……
読み方 | 枕を高くして寝る |
---|---|
意味 | 気にかかることがなく、安心してゆっくりと寝ること |
由来 | 張儀が「楚と漢から攻撃される心配がなくなれば、枕を高くして寝ることができます」と言ったことから。 |
英語訳 | To be able to sleep on both ears |
このページの目次
「枕を高くして寝る」の意味をスッキリ理解!
「枕を高くして寝る」の意味を詳しく
「枕を高くして寝る」とは、気にかかることがなく、安心してゆっくりと寝ることです。
つまり、心配事が全くないことを表します。
ちなみに、「枕を高くして臥(が)す」「枕を高くして眠る」などと表記されることもあります。
「枕を高くして寝る」の由来
「枕を高くして寝る」の出典は『戦国策』や『史記』などです。
中国の戦国時代、遊説家(ゆうぜいか)の張儀(ちょうぎ)が秦と同盟するように魏の王様を説得した時に「楚漢(そかん)の患い無くんば、則(すなわ)ち大王枕を高くして臥し、国必ず憂(うれ)い無からん」と言ったことが由来です。
このセリフは「楚と漢の両国から攻撃される心配がなければ、大王は枕を高くして眠ることができ、国からは心配事が消え去るでしょう」という意味になっています。
ちなみに、戦国時代には、敵から不意に襲われた時に備えて、地面に耳をつけたり遠くの音が聞こえるようにえびら(矢を入れて背中に背負う道具)を枕にして寝ていたりしました。
そして、戦いが終わると敵の襲来もなくなるため、このようなことをする必要はありません。
よって、戦いがない時は枕を高くして、安心して寝ることができるのです。
戦国策とは、戦国時代の遊説者の言説や逸話などを国別に編集し、まとめたものです。
ちなみに、「戦国時代」という名前はこの本が由来です。
「枕を高くして寝る」の例文
- 第一志望に合格することができたので、枕を高くして寝ることができる。
- 会社の命運をかけたプロジェクトが無事に終わったので、枕を高くして寝ることができる。
- 枕を高くして寝たい、といつも思っている。
「枕を高くして寝る」の英語訳
「枕を高くして寝る」を英語に訳すと、次のような表現になります。
- To be able to sleep on both ears.
(左右どちらの耳を下にしても眠ることができる)
まとめ
以上、この記事では「枕を高くして寝る」について解説しました。
読み方 | 枕を高くして寝る |
---|---|
意味 | 気にかかることがなく、安心してゆっくりと寝ること |
由来 | 張儀が「楚と漢から攻撃される心配がなくなれば、枕を高くして寝ることができます」と言ったことから。 |
英語訳 | To be able to sleep on both ears |
「枕を高くして寝る」にはこんな由来があったんですね。
この知識を友達に自慢してみるのもいいかもしれません。