お正月やお盆の季節になると実家に帰るために「帰省」をする人が増えますよね。
そして、「帰省」する人はたくさんいるので、新幹線や高速道路などが混雑します。
ところで、「帰省」と似た言葉といえば「帰郷」ですが、この2つの言葉では何が違うのでしょうか。
確かに「正月に帰省した」を「正月に帰郷した」にすると、少し違う意味に聞こえるかもしれません。
ただ、確かな違いはよくわからないという人も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は「帰省」と「帰郷」の違いについて解説していきたいと思います。
結論:ニュアンスが違う
一方、「帰郷」は故郷へ帰ること全般を意味する言葉です。
つまり、「帰省」と「帰郷」ではニュアンスが異なるのです。
「帰省」をもっと詳しく
「帰省」とは盆や正月などの休みを利用して一時的に故郷へ帰ることです。
そして、親に会いに行くために故郷へ行くというところに重点が置かれてます。
なぜなら、「帰省」の「省」には「親の安否をよくたしかめてみる」という意味があるからです。
そして、多くの場合は短期間故郷の親のところに行く時に使われます。
例えば、「正月を利用して子どもと実家に帰省した」などのように用います。
「帰郷」をもっと詳しく
「帰郷」は故郷へ帰ること全般を意味する言葉です。
そして、昔は一時的に故郷へ帰る時に使われていましたが、現在では故郷に帰って定住する場合に多く用いられています。
ちなみに、「帰郷」の「郷」は「里」と同じ意味で、故郷のことを表しています。
そして、故郷に帰るというだけなので、必ずしもそこに親が住んでいる必要はありませんが、故郷には父母が住んでいる場合が多いので、結果的に親元へ帰るという意味で使われています。
例えば、「私は東京で就職するのをあきらめ、親が営んでいる飲食店を手伝うために帰郷した」などのように用います。
まとめ
以上、この記事では、「帰省」と「帰郷」の違いについて解説しました。
- 帰省:盆や正月などの休みを利用して一時的に故郷へ帰ること
- 帰郷:故郷へ帰ること全般を意味する言葉
「帰省」と「帰郷」にはこのような違いがあったんですね。今度からは使いわけに注意して生活していきたいですね。