「注意」と「留意」はどちらも何かに気をつけるという意味を持つ言葉ですが、あなたはこの2つの言葉の違いを説明できますか?
この記事では、類語である「注意」と「留意」の違いをわかりやすく解説します。
結論:気をつけなければならない程度が違う
「注意」も「留意」も似た意味の言葉ですが、1番の違いはどのくらい気をつけなければならないかという点にあります。
「注意」は『ある事柄を警戒し、具体的な行動や対処をすること』という意味です。
一方で、「留意」は『心に留めておくこと』『意識をしておくこと』という意味です。
「注意」をもっと詳しく
「注意」は『何かに意識を集中させて用心すること』『具体的な動作や行動で対処して気をつけること』という意味の言葉です。
「注意」はただ気をつけるだけでは不十分な時に使われる比較的意味の強い言葉で、「警戒」などに置き換えることもできます。
また、気をつけるように促す際にも使われる言葉で、「警告」「忠告」などを代わりに使うこともできます。
「注意」は常に気をつけるというよりも、何かに対して一時的に強い意識を持って気をつけるという意味合いを持っています。
「注意」の使い方の例
- 通学路での車の運転は子供の飛び出しに特に注意する必要がある。
- 海外旅行では窃盗に注意する必要がある。
- 情報が漏洩しないようにこの資料の取り扱いには十分注意してください。
- 同じミスを繰り返さないように注意する。
- この薬を服用する上での注意事項。
「留意」をもっと詳しく
「留意」は『心に留めておくこと』『意識をしておくこと』という意味の言葉です。
具体的な行動や動作によって対処する必要はないけれど、意識をして気をつける必要がある時に使います。
また、常に覚えておく必要がある時にも使うことができます。
対象の物事に一時的に気をつけるというよりは、常日頃から継続的に心に留めておくという意味合いを強く持っています。
また、「留意」は「注意」と比べて強制力が弱く優しい言葉なので、相手のことを気遣って「注意」よりも「留意」を使うこともあります。
相手に気遣って使う際には、「御留意ください。」といった形で使うことが多いです。
「留意」の使い方の例
- 以上のことに御留意くださいますようお願いいたします。
- 日頃から食事には留意している。
- 夏バテを防ぎ健康に過ごすために留意すべきこと。
- 公共の場で留意すべきことは以下の点です。
まとめ
以上、この記事では、「注意」と「留意」の違いについて解説しました。
- 注意:強く意識して、動作を伴い気をつけること
- 留意:心に留めておく程度に気をつけること