「よきにはからえ」の意味は?ビジネスで使用?英語訳や類語も紹介

言葉

「よきにはからえ」とは「任せるので最善を尽くしてください」という意味です。

日常生活ではあまり使わないので、全く聞いたことがないという方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は「よきにはからえ」の意味や使い方などについて簡単にわかりやすく解説します。

「よきにはからえ」の意味

よきにはからえ

任せるので最善を尽くしてください
例:このプロジェクトはよきにはからえ

「よきにはからえ(良きに計らえ)」は「任せるので最善を尽くしてください」という意味です。

使用する場面によって意味合いが若干異なります。

  • 上司が部下に任せたい時
    うまくやってくれ
  • 上司が部下に指示を出す時
    成功させろ
  • 上司が部下に助言する時
    自分でどんどん進めて欲しい

このように若干の意味合いは異なりますが、目上の人が目下の人に使う言葉であり、「最善を尽くして欲しい」という根本の意味は変わりません。

たとえば、何か仕事でプロジェクトの案件があったとします。

上司が部下に対して「よきにはからえ」と言えば、「プロジェクトは任せるので成功させて欲しい」という感情を伝えられます。

「よきにはからえ」の使い方

「よきにはからえ」は、時代劇などで使用しますが、現代ではほぼ使用しません。

現代で使う場合は、ビジネスなど、上司から部下に対して指示を出す時や意見を言う際に使用します。

そのため、「よきにはからえ」を使用すると上から目線になってしまう可能性があるので注意しましょう。

また、友達や同僚など対等な関係の相手にも使用できますが、その際は冗談のニュアンスが強くなります。

上司が部下に対して使う場合

「よきにはからえ」を上司が部下に対して使う場合、「任せるので、最善を尽くして頑張って欲しい」という意味合いになります。

こちらが実際の例文です。

  1. この仕事は任せる。よきにはからえ
  2. よきにはからえ。頑張って欲しい。
  3. よきにはからえ。結果を出せよ。
  4. よきにはからえ! 適当にやってちょうだい。
  5. どんどんやってくれ。よきにはからえ

同僚や友達に対して使う場合

「よきにはからえ」を同僚や友達に対して使う場合、「いいよ、任せるよ」という意味合いになります。

こちらが実際の例文です。

  1. リクエストはよきにはからえだね。
  2. よきにはからえ。適当でいいよ。
  3. よきにはからえ。お前の腕に期待だわ。
  4. 誕生日プレゼントなんて、よきにはからえ
  5. よきにはからえって感じで、希望ないよ。

「よきにはからえ」の返し方

「よきにはからえ」の返し方には以下のようなものがあります。

  • 仰せの通りに
  • 御意
  • はっ
  • ありがたき幸せ
  • おっしゃる通りにします
  • かしこまりました

基本的には「分かった」という意味を持つ返事で返します。

「よきにはからえ」が少し古くて固めな表現なので、返事もそれに合わせて古いものを使うとぴったりです。

「よきにはからえ」の由来

「よきにはからえ」は武士言葉が由来です。

江戸時代に将軍が使うようなきっちりとした言葉でした。

当時も同じような意味合いで使用していましたが、さらに語源を辿ると「良きに計らう」になります。

「良きに計らう」は「計画的に物事を進めて欲しい」という意味です。

つまり、あれこれ言わなくても、よい方向に物事を進めて欲しいことを表しています。

「よきにはからえ」の類義語

「よきにはからえ」の類義語にはさまざまな表現がありますが、目下の人に対して使用する場合と、目上の人に対して使用する場合で言い換え表現が異なります。

それぞれ解説します。

目下の人に対して使用

目下の人に対して使用する場合、「よきにはからえ」には以下のような類義語があります。

  • 任せる
    頼む
  • 便宜をはかれ
    結果が出るように頑張れ
  • 好きにしろ
    勝手にやってほしい
  • 口出ししない
    干渉しない
  • 適切に処理してほしい
    正しく処理してほしい
  • 最善を尽くせ
    ベストを尽くして欲しい
  • よしなに
    好きなように

「よきにはからえ」と「任せる」は似ていますが、「よきにはからえ」は単純に任せるのではなく、「任せるので適切に処理してほしい」というニュアンスです。

目上の人に対して使用(敬語表現)

目上の人に対して使用する場合、以下のような「よきにはからえ」の類義語があります。

  • お取り計らいのほどよろしくお願いいたします
    「上手に処理して欲しい」の丁寧な表現
  • お取り計らい頂けますか
    「上手に処理して欲しい」の丁寧な表現
  • お任せいたします
    「任せる」の丁寧な表現

これらで言い換えると、敬語の表現になります。

「よきにはからえ」の英語訳

「よきにはからえ」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • Take care of it.
    (やっといて)
  • Do as you see fit.
    (君が適切に思うことをやって)
  • Do what you think is best.
    (ベストを尽くして)

他の時代劇言葉

「よきにはからえ」のように、時代劇で使用する言葉には以下のようなものがあります。

  • くるしゅうない
    嫌ではない
  • かたじけない
    ありがない
  • 殿中(でんちゅう)でござる
    場所をわきまえろ
  • 是非もなし
    仕方ない

「よきにはからえ」のまとめ

以上、この記事では「よきにはからえ」について解説しました。

読み方よきにはからえ
意味任せるので最善を尽くしてください
由来武士言葉
類義語任せる
便宜をはかれ
お取り計らいのほどよろしくお願いいたします など
英語訳Take care of it.
Do as you see fit.
Do what you think is best. など
他の時代劇言葉くるしゅうない
かたじけない
殿中(でんちゅう)でござる など

「よきにはからえ」は時代劇でも使う古い言葉なので、知らない人も多いでしょう。

しかし、意味が分からなければ困る場面もありますね。

ぜひ、この記事を参考にして意味や使い方を覚えましょう。

ABOUT US

アン・ジュオ3世
この道10年のノマドライター。 人の心を動かす言葉を日々研究しています。 カタカナ語を中心とした語彙力に自信があります。