「お手隙」とは「時間がある時」という意味です。
ビジネスでもよく使うフレーズですが、詳細まで理解していると自信を持って言える人は少ないですよね。
そこで今回は「お手隙」の意味や使い方などについて簡単にわかりやすく解説します。
「お手隙」の意味
時間がある時
例:お手隙の際にご対応くださいませ。
「お手隙(おてすき、お手透き)」は「時間がある時」という意味の尊敬語です。
「暇な時」「忙しくない時」を丁寧に言い換えています。
たとえば、返信が欲しい内容のメールを相手に送ったとします。
その時に、そこまで急いでいなくても返事が欲しいことを「お手隙の際にご返答お待ちしております」と書けば表現できます。
「手空き」は別の単語!
「手空き(てあき)」は「仕事がなくて暇」という意味の別の単語です。
そのため、間違って「お手空き(おてあき)」と使ってしまうと、失礼にあたるので注意しましょう。
「お手隙」の使い方
「お手隙」はビジネスでよく使用します。
特に相手に対して「時間がある際に」と丁寧に言いたい時に使用します。
具体的には、お願いや依頼をする場合です。
実際の例文を見てみましょう。
- お手隙の際にご確認ください。
- お手隙の際にご返信いただけると幸いです。
- お手隙の際で構いませんので、ご対応お願いします。
- お手隙の際にお目通しいただきますようよろしくお願いします。
- 今はお手隙でしょうか。
- お手隙でしたら、その時で構いません。
- お手隙の時にご回答ください。
- お手隙の時間帯をお教えいただけないでしょうか。
- お手隙の時間に折り返しご連絡いただければと思います。
- お手隙のお時間をお教えいただけると幸いです。
また、「お手隙の際に」と言われた場合も、できるだけ早く対応するのがマナーです。
「お手隙」が使用できない場合
「お手隙」は以下のような時に使用できないので注意しましょう。
- 自分が「空き時間がある」と言いたい時
- 重要な連絡や急ぎの連絡の場合
- 相手が休暇を取っている時
重要な際は「必ずご返信ください」と念押ししたり、急ぎの場合は「今お時間ございますか?」と言ったりするのがよいでしょう。
「お手隙」は社外に対して使える
ビジネスでは「お手隙」は相手に限らず問題なく使えます。
- 相手が上司
使って大丈夫 - 相手が社外
使って大丈夫
自分に対して使えないことだけ覚えておけば大丈夫です。
「お手隙」の由来
「お手隙」は「手が空いている」が由来になっています。
「お手隙」を分解すると以下のようになっています。
- お手
(作業するための)手 - 隙
空き、隙
つまり、作業するのに必要な手に空きがあるということから、「手が空いている」という意味になり、それを短く、なおかつ丁寧に表現して「お手隙」になりました。
「お手隙」の類義語
「お手隙」の類義語には以下のようなものがあります。
- ご都合のよい際に
空いている時間に - お時間のあるときに
何もすることがない時に - お暇な時に
余裕のあるときに
お暇な時には、人によって失礼な表現だと感じてしまう人もいるので避けた方がよいでしょう。
「お手隙」の対義語
「お手隙」の対義語には以下のようなものがあります。
- 手が回らない
やることが多すぎて取りかかれない - 手がふさがる
やることが多く手一杯なこと - 手いっぱい
これ以上できないこと - 手が離せない
途中で中断できないこと - かかりきり
ずっと続けていること
「お手隙」の英語訳
「お手隙」を英語に訳すと、次のような表現になります。
- Please check them when you have time.
(お時間がある時にご確認ください)
「お手隙」のまとめ
以上、この記事では「お手隙」について解説しました。
読み方 | お手隙 |
---|---|
意味 | 時間がある時 |
由来 | 「手が空いている」という意味から |
類義語 | ご都合のよい際に お時間のあるときに お暇な時に など |
対義語 | 手が回らない 手がふさがる 手いっぱい など |
英語訳 | Please check them when you have time. |
「お手隙」はビジネスもよく使用する単語です。
意味や使い方が理解できれば、表現の幅も広がりますね。
ぜひ、この記事を参考にして意味や使い方を覚えましょう。