歌はすごい昔からあり、現在も世界中にある基本的な文化ですよね。そして、日本ではカラオケに行ったことがある人も多いでしょう。
そして、歌を歌う人に会いにいける機会が「ライブ」や「ギグ」などです。
歌手やバンドなどの熱心なファンはこれらに行くことがありますが、この2つの違いについて語ることができる人はなかなかいないと思います。
そこで、今回は「ライブ」と「ギグ」の違いについて解説していきたいと思います。
結論:明確な違いはない
ただ、「ライブ」は生演奏で行うことに重点が置かれています。
一方、「ギグ」は一回一回の契約に基づいて行われる仕事であるというニュアンスがあります。
「ライブ」をもっと詳しく
ライブは生演奏で行うことに重点が置かれています。
そして、ジャズやロックやポップスなど使われる分野はさまざまです。
ただ、クラッシックの場合は生演奏で行われることが当然なので、ライブという言葉が使われることはあまりありません。
ちなみに、ゴールデンボンバーなど演奏をしないバンドもいますが、その場合でも歌などは実演のものなのでライブと称しても間違いではありません。
そして、「ライブコンサート」という言葉もあるとおり、ライブは「生の」という意味の形容詞として使われることも多くあります。
その場合は、録音や録画などではないリアルタイムな演奏であるというところに焦点が当てられています。
また、会場は大ホールや中ホールやライブハウスなどさまざまです。
そして、ライブを見に来る人は音楽そのものを求めてくる人もいれば、歌手やバンドに会うために来ていることもあります。
また、ライブならではのパフォーマンスやライブならではの一体感などを楽しみにして来る人もいます。
「ギグ」をもっと詳しく
ギグには一回一回の契約に基づいて行われる仕事であるというニュアンスがあります。
この言葉は主にロックで使われ、会場としてはライブハウスが中心でしょう。
そして、ギグはもともとはジャズ演奏家の間で使われ始めたスラングで、演奏する場所ごとにそのつど契約をすることを指していました。
そのため、小規模な会場で使われることが多かったと言われています。逆に、ギグでは長期的に同じ会場が使われることはないでしょう。
ちなみに、ギグがどうしてこのような意味を表すようになったのかはよくわかっていません。
そして、ギグを見に来る人も特定の音楽やパフォーマンスを最初から目的としてくるわけではありません。つまり、ギグではたまたまその場に居合わせた人に向けた演奏が行われるのです。
ただ、場所を気にせず自分たちの演奏をするスタイルを持ち味にしているバンドなどは有名になって大きな会場で演奏するようになってもギグという言葉を好んで使うことがあります。
ちなみに、ギグは英語では “gig” とつづりますが、この単語には日雇いの仕事という意味もあります。
まとめ
以上、この記事では、「ライブ」と「ギグ」の違いについて解説しました。
- ライブ:生演奏で行うことに重点が置かれている
- ギグ:一回一回の契約に基づいて行われる仕事であるというニュアンスがある
「ライブ」と「ギグ」にはこのような違いがあったんですね。みなさんはどちらに行きたいでしょうか。