万人の大好物、焼肉。皆さんは何のメニューが好きですか?カルビ、ハラミ、ホルモン、タン、ロース。肉が放つ赤みががったピンク色の輝きはどれも魅力的です。
しかし、みなさんの中には、これらのメニューが具体的に動物のどの部位なのか知らない人も多いのではないでしょうか。今回は「カルビ」と「ロース」について説明していきます。
結論:カルビはバラ肉。ロースは背肉
カルビはあばら骨周辺の肉です。ロースは肩から腰にかけての背肉です。
カルビ
カルビはあばら骨周辺の肉です。名前はあばら骨を意味する韓国語に由来します。部位名としてはバラ肉にあたります。
カルビは肩に近い「肩バラ」とそれ以外の「ともバラ」に大別されます。「肩バラ」の中の「三角バラ」は、一番おいしい部位といわれ、特上カルビに使用されることの多い部位です。
「ともバラ」はさらに背中側の「中バラ」とお腹側の「外バラ」に分けられます。肋骨と肋骨の間にある「中落ちカルビ」や高級部位の「カイノミ」は「中バラ」です。一方、希少部位の「ササバラ」は「外バラ」に属します。
ロース
ロースは肩から腰にかけての背肉です。名前は「あぶって焼く」を意味する英語の “roast” からきています。
ロースの中で肩に近い部分が「肩ロース」、背の部分が「リブロース」、腰に近い部位が「サーロイン」となります。
「肩ロース」の中には、「ざぶとん」という一頭から数kgしかとれない高級部位があります。
まとめ
カルビはバラ肉であばら骨周辺の肉です。ロースは肩から腰にかけての背肉です。
- カルビ:バラ肉
- ロース:背肉
同じロースの中でも、牛ならば「リブロース」はローストビーフに、「サーロイン」はステーキなどにして食べることが多いです。それぞれの肉の特徴に応じて、適した調理ができるといいですね。