「生きとったんかワレ」とは「お前、生きていたのか」という意味です。
「生きとったんかワレ」という言葉を突然投げかけられても、「なぜ大阪弁?」「どういう意味?」など、色々な疑問がわきますよね。
この記事では、「生きとったんかワレ」の意味や元ネタ、使い方などについて詳しく解説します。
☆「生きとったんかワレ」をざっくり言うと……
読み方 | 生きとったんか(いきとったんか)ワレ |
---|---|
意味 | お前、生きていたのか |
元ネタ | 『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで』に登場した絵 |
関連語 | 不倫仮面 エリート塩 |
英語訳 | Oh, you were alive! (わあ、生きてたんだね!) |
このページの目次
「生きとったんかワレ」の意味
お前、生きていたのか
「生きとったんかワレ」とは、「お前、生きていたのか」という意味です。
あるバラエティ番組で、お笑い芸人・浜田雅功(はまだ まさとし)さんの似顔絵が登場しました。
その絵には、「生きとったんかワレ」というセリフが書かれていたため、「生きていたんだね」という意味を表す “お決まりのフレーズ” として人気になったのです。
「生きとったんかワレ」はポジティブな意味合い
「生きとったんかワレ」は、「生きていてよかった」という安心を表すポジティブな言葉です。
「まだ生きていたの?」というようなネガティブな意味はありません。
「生きとったんかワレ」に安堵(あんど)のニュアンスがある背景には、元ネタとなった絵が関係しています。
詳しくは、この記事の「生きとったんかワレ」の元ネタという見出しをチェックしましょう。
「生きとったんかワレ」は大阪弁
「生きとったんかワレ」は大阪弁です。
「生きとったんか」と「ワレ」を標準語に言い換えると、以下のようになります。
- 生きとったんか
生きていたのか - ワレ
お前
このため、「生きとったんかワレ」は、「生きていたのか、お前」という意味になるのです。
なお、「〜とったんか」という言い回しは、大阪府だけでなく、その他の関西地域でも見受けられます。
他にも以下のような表現があります。
- 見とったんか
見ていたのか - 来とったんか
来ていたのか - 知っとったんか
知っていたのか
「生きとったんかワレ」はネットスラングではない
「生きとったんかワレ」は、ネットスラングではありません。
ネットスラングとはネット掲示板などから生まれた言葉を指します。
「生きとったんかワレ」は、テレビから生まれて有名になったフレーズですから、厳密にはネットスラングとはいえないのです。
「生きとったんかワレ」の元ネタ
「生きとったんかワレ」の元ネタは、2011年の『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!大晦日年越しSP』にあります。
この番組で登場した絵に添えられていたのが「生きとったんかワレ」という言葉だったのです。
『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!大晦日年越しSP』には、主に下記の芸人たちが出演しています。
- 松本人志(まつもと ひとし)さん
お笑いコンビ「ダウンタウン」 - 浜田雅功(はまだ まさとし)さん
お笑いコンビ「ダウンタウン」 - 遠藤章造(えんどう しゅうぞう)さん
お笑いコンビ「ココリコ」 - 田中直樹(たなか なおき)さん
お笑いコンビ「ココリコ」 - 月亭方正(つきてい ほうせい)さん
芸人・落語家
番組の概要は以下の通りです。
この番組では毎年、「笑ってはいけないシリーズ」という企画が実施されます。
「笑ってはいけないシリーズ」は、芸人たちが、目の前で起きる様々な演出に笑いを堪えるという人気企画です。
笑った場合には、「覆面の男たちに棒でお尻をたたかれる」という罰ゲームを受けなければなりません。
「生きとったんかワレ」という言葉は、2011年に放送された「絶対に笑ってはいけない空港24時!」という企画に登場しました。
浜田雅功さんが目の前に用意された引き出しを開けると、漫画家の漫☆画太郎さんによる絵が2枚入っていました。
どちらも浜田さんの似顔絵で、それぞれには以下のような表情が描かれていました。
- 大汗をかきながら「なつみーーーーッ」と叫ぶ浜田さん
※鼻水を垂らし号泣しながら、妻で女優の小川菜摘(なつみ)さんの名を呼んでいる - 目を大きく見開き、「なつみ 生きとったんかワレ」と叫ぶ浜田さん
※鼻水を垂らしながらも、喜んでいる
つまり、「妻がいなくなったと思って号泣していたら、生きていたことが分かって安心する様子」が描かれている絵だったのです。
この絵のインパクトは非常に強く、レギュラーメンバーたちは大爆笑しました。
2枚目の絵に描かれていた「なつみ 生きとったんかワレ」というセリフはネット上で人気となり、他の場面でも応用しやすい「生きとったんかワレ」という部分が使われるようになったのです。
ちなみにこのとき、引き出しのなかには、美大生や似顔絵師、漫画家の楳図(うめず)かずおさんなどの作品も入っており、すべてが浜田さんの似顔絵でした。
Googleで「生きとったんかワレ 漫☆画太郎」などと検索すると、元ネタ画像・パロディ画像を見ることができます。
「生きとったんかワレ」の使い方
「生きとったんかワレ」には2通りの使い方があります。
- 文面で使う
- コラ画像を作って遊ぶ
以下、1つずつ解説します。
使い方①文面で使う
1つ目に、文面で使う方法があります。
「生きとったんかワレ」は、SNSやネット掲示板、チャットのなかで、文面で用いることができるのです。
- 掲示板やSNSで、相手が久々に登場したとき
- オンラインゲームで、負けたように思われたプレイヤーが生き残っていたとき
例文を見てみましょう。
- A:久々に、このアニメについて語りたい。
B:生きとったんかワレ - A:最近忙しくて、ツイートできていなかった…。
B:生きとったんかワレ - (オンラインゲームの終盤で再登場したプレーヤーに対して)
生きとったんかワレ
このように、以下のように「相手の無事がわかって良かった」という場面で、「生きとったんかワレ」を使いましょう。
「ワレ」は「お前」という意味です。
受け取り方によっては、「乱暴な言い方だな」という感じる人もいるため、「生きとったんかワレ」は、親しい人に使うのが無難です。
使い方②コラ画像を作って遊ぶ
2つ目に、コラ画像を作って遊ぶという方法もあります。
コラ画像とは「コラージュ画像」の略で、ある画像を加工して、パロディのようにしたものを指します。
SNSなどで、元ネタとなったイラスト「なつみ 生きとったんかワレ」をコラ画像にする人が多いです。
特に、以下のような画像投稿サイトでは、「生きとったんかワレ」のコラ画像がたくさん見受けられます。
2016年には、サントリーの「氷結」のキャンペーンとして、「あたらしく☆画たろう!!!」という特設サイトが生まれました。
このサイトには “似顔絵ジェネレーター” (パーツを組み合わせて顔を作ることができる)の機能があり、誰でも簡単に漫☆画太郎さんのイラストのようなキャラクターを作ることができました。
そのため、「あたらしく☆画たろう!!!」を使って、「生きとったんかワレ」に似たイラストを作ることができました。
ただし、キャンペーン終了にともない、現在、この特設サイトは存在しません。
「生きとったんかワレ」の作者
「生きとったんかワレ」の絵を描いた漫☆画太郎さんは、1990年にデビューした漫画家です。
プロフィールをほとんど明かしていない謎めいた人物ですが、過激な描写やギャグなどが人気です。
漫☆画太郎さんの代表作には、以下のようなものがあります。
- 『珍遊記(ちんゆうき)』
- 『地獄甲子園(じごくこうしえん)
- 『まんゆうき』
- 『罪(つみ)と罰(ばつ)』
「漫F画太郎」という名前で描いた - 『ミトコンペレストロイカ』
以下、それぞれの作品について解説します。
代表作①『珍遊記』
珍遊記は、中国古来の物語『西遊記』をパロディ化したギャグ漫画です。
漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』で、1990年49号〜1992年13号にまで連載されていました。
話の脱線や下ネタが多く、以下のような作品を連想とさせる部分もあります。
- ゲーム『ドラゴンクエスト』
- 漫画『ドラゴンボール』
- 漫画『花の慶次(けいじ)』
- 漫画『BASTARD!!-暗黒の破壊神-』
代表作②『地獄甲子園』
『地獄甲子園』は、甲子園を目指す高校野球部の物語です。
しかし、相手校に勝つために喧嘩の練習をしたり、ストーリーが全く違う話題に移ったりなど、ナンセンスなギャグが散りばめられています。
漫画雑誌『月刊少年ジャンプ』で、1996年5月号〜1997年4月号まで連載されていました。
2002年、実写版で映画化も行われました。
代表作③『まんゆうき』
『まんゆうき』は、妖怪が復活した世界を舞台にしたギャグ漫画です。
仙人の弟子である少女・娘々(にゃんにゃん)が、妖怪たちを退治していきます。
正式なタイトルは『まんゆうき〜ばばあとあわれなげぼくたち〜』です。
漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』で、1994年29号〜50号に連載されていました。
代表作④『罪と罰』
『罪と罰』は、ロシアの文豪・フョードル・ドフトエフスキーによる同名小説を漫画化したものです。
「貧しい青年が、ある老婆を殺そうとする」というあらすじは原作は同じであるものの、過激なシーンを含め、漫☆画太郎さんの独自のアレンジが加わっています。
『月刊コミック@バンチ』で、2011年4月号〜2013年4月号に連載されました。
漫☆画太郎さんは連載が嫌いで、自ら打ち切りにしてしまうことも多いものの、『罪と罰』は最後まで連載しました。
代表作⑤『ミトコンペレストロイカ』
『ミトコンペレストロイカ』は、マゴコンドリア姫という美少女の冒険を描いたギャグ漫画です。
漫画雑誌『月刊コミック@パンチ』で、2013年6月号〜2017年4月号に連載されていました。
『ミトコンペレストロイカ』は、2011年2月号〜10月号まで連載した『ミトコン』に加筆や修正を加えた内容になっています
「生きとったんかワレ」の具体例
「死んでしまったのかと思いきや、生きていることがわかってホッとした」というような出来事は、稀に起こりうることです。
そこで、思わず「生きとったんかワレ」と言いたくなるような具体例を紹介します。
- 現実に起きた出来事
- 漫画で起きた出来事
1つずつ見ていきましょう。
具体例①現実に起きた出来事
「死んでしまったのかと思いきや、生きていることが判明した」という出来事には、以下のようなものがあります。
- 横井庄一さんの日本帰還
- ブラジルでの殺人事件
1つずつ解説します。
横井庄一さんの日本帰還
横井庄一さんは、1972年、グアム島から帰還した日本兵です。
彼は、戦後28年間もの間、戦争が終わっていることを知らずにグアム島の洞窟で生活していたのです。
記者会見でのセリフ「恥ずかしながら生きながらえておりました」は、流行語にもなりました。
親戚や知り合いからすれば、横井さんが元気に戻ってきたことは「生きとったんかワレ」という安心につながったことでしょう。
ブラジルでの殺人事件
2012年、ブラジルで「ジルベルト・アラウジョさんが職場で殺害された」と報じられると、親族たちは葬儀を行いました。
しかし、葬儀の最中に、ジルベルトさん本人が訪れ、家族は驚きました。
なんと、死亡した人物はジルベルトさんと顔が似ていたうえに、同じ職場にいたため、親族も誤って確認してしまったのです。
実際に亡くなった人のことを思うと、ジルベルトさんの無事を手放しに喜ぶことはできませんが、親族にとっては「生きとったんかワレ」という安堵の気持ちになりますね。
具体例②漫画で起きた出来事
漫画やゲームの物語でも、「死んでしまったのかと思いきや、生きていることが判明した」という出来事がよく描かれます。
代表例として、以下のようなものがあります。
- 神谷薫(かみや かおる)の拉致(らち)
漫画『るろうに剣心』より - アバン=デ=ジニュアール3世の危機
漫画『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』より - ユリアの身投げ
漫画『北斗の拳』より - 富樫源次(とがし げんじ)の復活
漫画『魅!!男塾』より
1つずつ解説します。
ここからは、以下の4つの漫画のストーリーについても触れています。
- 『るろうに剣心』
- 『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』
- 『北斗の拳』
- 『魅!!男塾』
ネタバレを含んでいるため、ご注意ください。
神谷薫の拉致
神谷薫は、漫画『るろうに剣心』のヒロインで、雪代縁(ゆきしろ えにし)という人物によって胸を刺され、亡くなりました。
主人公の緋村剣心(ひむら けんしん)が精神を病む結果になったほか、漫画の読者のなかにも、ショックを受けて作者に抗議する人もいました。
しかし、のちに薫が生きていたことがわかります。
遺体と見られたものは人形で、本物の薫は雪代縁に拉致されていたのです。
アバン=デ=ジニュアール3世の復活
アバン=デ=ジニュアール3世とは、漫画『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』に登場するキャラクターで、通称「アバン先生」と呼ばれています。
アバン先生は、魔王ハドラーとの戦いで、主人公・ダイ達を救うために「自己犠牲呪文メガンテ」を使いました。
このシーンを読んだ読者は、「アバン先生は死んでしまったのだろう」と思ってしまいました。
しかし、アバン先生は「カールの守り」という道具をもっていたことで、命を守ることができたのです。
ユリアの身投げ
ユリアとは、漫画『北斗の拳』のヒロインで、主人公・ケンシロウの婚約者です。
婚約をしていたのにも関わらず、シンという人物が、ケンシロウからユリアを奪ってしまいます。
シンは、暴力や殺害を繰り返す人物であり、ユリアは絶望して身投げをし、自殺しました。
このあと、登場人物たちも、読者たちも「ユリアは亡くなったものだ」と思っていましたが、ユリアが南斗五車星(なんとごしゃせい)の戦士に救われていたことがわかります。
富樫源次の復活
富樫源次とは、漫画『魅!!男塾』に登場する人物です。
『魅!!男塾』では、「亡くなったと思いきや、実は生きていた」という展開がたくさん描かれます。
そのなかでも、富樫源次は「生き返った回数が多いキャラクター」として特に有名です。
例えば、以下のような復活をとげてきました。
- 切腹
→お腹にネコを仕込んでいたので無事だった
※この後のネコの安否は不明だが、おそらく死んでしまったと考えられる - 塩酸バリトニウムの猛毒が体内に入る
→実は死ぬほどの毒ではなかったため、無事だった - 崖から落下
→他の人物によって救出され、無事だった
「生きとったんかワレ」の関連語
「生きとったんかワレ」のほかにも、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!大晦日年越しSP』から生まれた言葉はたくさんあります。
なかでも、ネット上で話題になったものを2つ紹介します。
- 不倫仮面(ふりんかめん)
- エリート塩(しお)
以下、1つずつ解説します。
関連語①不倫仮面
「不倫仮面」は、2019年12月31日放送の『ガキの使い』に登場しました。
この日の放送では、不倫騒動を起こしたことがある有名人たちが、ほぼ裸の仮面姿で勢ぞろいしました。
映画『変態仮面』を連想させるような格好だったため、「不倫仮面」と呼ばれました。
具体的には、以下の有名人が登場しました。
- 原田龍二(はらだ りゅうじ)さん
俳優。2019年に不倫が報じられた - 宮崎謙介(みやざき けんすけ)さん
元衆院議員。2016年に不倫が報じられた - 袴田吉彦(はかまだ よしひこ)さん
俳優。2017年に不倫が報じられた
特に、原田さんは2019年当時に不倫が報じられた “タイムリー” な人物であったため、芸人たちは笑いをこらえきれず、罰ゲームを受けました。
関連語②エリート塩
「エリート塩」は、2013年12月31日放送の『ガキの使い』に登場しました。
ガキ使メンバーである山崎方正さんと遠藤章造さんは、引き出しから塩大福を見つけ、食べました。
「塩大福のなかに、人間の汗を乾かして出来た塩が入っていた」と知り、困惑しながらも全員が大爆笑してしましました。
「エリートのDNAを採取する」という目的のもと、漫画家の蛭子能収(えびす よしかず)さんがサウナで汗をかき、その汗から出した塩が大福に練りこまれていたのです。
「生きとったんかワレ」の英語訳
「生きとったんかワレ」を英語に訳すと、次のような表現になります。
- Oh, you were alive!
(わあ、生きてたんだね!)
「生きとったんかワレ」のまとめ
以上、この記事では「生きとったんかワレ」について解説しました。
読み方 | 生きとったんか(いきとったんか)ワレ |
---|---|
意味 | お前、生きていたのか |
元ネタ | 『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで』に登場した絵 |
関連語 | 不倫仮面 エリート塩 |
英語訳 | Oh, you were alive! (わあ、生きてたんだね!) |
テレビ番組のワンシーンから有名になったことから、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで』の影響力の強さがわかりますね。
SNSやチャットなどで、「生きとったんかワレ」を正しく使いこなしましょう。