「やぶさかでない」の意味とは?誤用が多い?類語から例文まで解説

言葉

「やぶさかでない」とは「喜んで行動する」という意味です。

「やぶさかでない」の意味を「仕方なく行動する」だと勘違いしていませんか?

「国語に関する世論調査」では、正しい意味で使う人よりも間違った意味で使う人が多いことが判明しています。

この記事を読んで、「やぶさかでない」の正しい意味や使い方を覚えましょう。

☆「やぶさかでない」をざっくり言うと……

読み方やぶさかでない
意味喜んで行動する
語源動詞「やふさがる」と形容詞「やふさし」
言い換え喜んでお引き受けします
それならお安い御用です
願ってもないお話です
類義語喜んでする
進んでする
積極的 など
対義語消極的
反対
否認 など
英語訳let me〜(私に〜をさせてください)
be happy to〜(喜んで〜したい)
be glad to〜(喜んで~する) など

「やぶさかでない」の意味

やぶさかでない

喜んで行動する

「やぶさかでない」は、「喜んで行動する」「努力を惜しまずに行動する」という意味です。

積極的な気持ちでありつつも、上から目線ではなく、相手に対してへりくだる姿勢を表します。

「やぶさかでない」は、否定的な意味をもつ形容動詞「やぶさかである」を否定することによって、間接的に肯定的な気持ちを表しています。

「やぶさか」の意味

やぶさ

  1. 思い切りの悪いさま
  2. けちであること

「やぶさか」は漢字で「吝か」と表記します。

「吝」という漢字は常用漢字ではないため、ひらがなで表記することが多いです。

「やぶさかでない」の「やぶさか」は、①「思い切りの悪いさま」の意味で使われています。

「やぶさかでない」の表記

「やぶさかでない」は、以下のように表記することもあります。

  • やぶさかではない
  • 吝かでない
  • 吝かではない

「やぶさかでない」の使い方

「やぶさかでない」はやや古い表現のため、日常会話ではほとんど使われず、主にビジネスシーンなどの公的な場面で使われます。

「やぶさかでない」は、目上の人にも目下の人にも使うことができます。

「やぶさかでない」は以下のように使います。

  1. 自分に対して使う
  2. 他者に対して使う

それぞれ例文と一緒に見ていきましょう。

使い方①自分に対して使う

自分の行動に対して使う場合は、以下のような例文があります。

例文
  1. この点では志賀直哉の功を認めるに吝かではない。
    [出典:織田作之助『可能性の文学』]
  2. 飲み会の幹事を頼まれて、私はやぶさかではなく、すぐ店を予約した。

目上の人に使う場合は、以下のように丁寧な表現を使います。

「やぶさかでない」の丁寧な表現
  • やぶさかではありません
  • やぶさかではございません

例文を見てみましょう。

例文
  1. もしこの願いが叶うなら、いくらお金を払うこともやぶさかではありません
  2. 山田様のご依頼とあれば、やぶさかではございません
  3. 御社のご要望とあれば、やぶさかではございません

使い方②他者に対して使う

他者の行動に対して使う場合は、以下のような例文があります。

例文
  1. 部長に「これまでの功績を認めるにやぶさかでない」と言われてとても嬉しかった。
  2. 彼は褒められて伸びるタイプなので、もう少し褒めれば新しい企画の責任者になることもやぶさかでないだろう。
  3. (上司への報告で)ライバルであるA社は合併(がっぺい)の話にやぶさかでないようです。
  4. 先方は取材に応じてくださることにやぶさかでなさそうな態度で安心した。
相手に対して使わない

「やぶさかでない」を、相手に対して使うことは誤りです。

たとえば、「御社はこのプロジェクトへの参加はやぶさかでないでしょうか?」という文があるとします。

すると、「御社はこのプロジェクトに積極的に参加しますか?」と聞くニュアンスになります。

これは、相手が「積極的に参加する」ことを信用していない表現に受け取れてしまうため、失礼にあたります。

「やぶさかでない」の誤用

「やぶさかでない」は、「仕方なく行動する」という間違った意味で使われることが非常に多いです

平成25年度に実施された「国語に関する世論調査」では、以下のような結果がみられました。

世論調査の結果
「協力を求められればやぶさかでない」はどちらの意味だと思うか。

  • 本来の意味とされる「喜んでする」と回答した人が33.8%
  • 本来の意味ではない「仕方なくする」と回答した人が43.7%

[出典:平成25年度「国語に関する世論調査」の結果の概要]

「やぶさかでない」に誤用が多い理由

「やぶさかでない」が本来と違う意味で使われやすい理由は、以下のようなものが考えられます。

「やぶさかでない」に誤用が多い理由
  • 日常会話でほとんど使わないため、意味を覚えにくい
  • 打ち消しの「ない」が含まれているため、否定的な意味だと思いやすい
  • 「やぶさかでない」の後に「けれども」「しかし」「ただ」など逆接や補足の言葉が続くことが多いため、否定的な意味だと思いやすい

「やぶさか」の語源

「やぶさか」の語源は、平安時代に使われていた動詞「やふさがる」と形容詞「やふさし」です

動詞「やふさがる」と形容詞「やふさし」は以下のように変化しました。

時代
使われていた語
平安時代やふさがる
(物惜しみする)
※動詞
やふさし
(けちである)
※形容詞
鎌倉時代前半やふさか、やっさか
鎌倉時代半ば〜現代やぶさか
(思い切りの悪いさま。けちであること)

動詞「やふさがる」と形容詞「やふさし」が変化して、現代では「やぶさか」になりました。

「やぶさかでない」の言い換え

「やぶさかでない」は以下のような表現に言い換えることができます。

  • 喜んでお引き受けします
  • それならお安い御用です
  • 願ってもないお話です

「やぶさかでない」の類義語

「やぶさかでない」には以下のような類義語があります。

  • 喜んでする
    相手の言葉を快く受け入れて行動する
  • 進んでする
    自分から行動する
  • 積極的
    自分から進んで行動するさま
  • 賛成
    ある意見などに対して同意すること
  • 賛成する
    ある意見などに対して同意する
  • 承知する
    依頼や要求などを聞き入れること
  • 快諾(かいだく)する
    依頼や要求などを喜んで聞き入れること
  • 納得する
    他人の考えや行動などを理解して受け入れること
  • 容認
    それでよいとして認めること
  • 反対しない
    物事をよいと認める
  • 願ってもない
    望んでも簡単にかないそうもないことが運よく実現するさま
  • 異存(いぞん)はない
    相手の意見に賛成である
  • 異論はない
    相手の意見に賛成である
  • 構わない
    差し支えがない
  • 惜しまない
    自分の労力などを使うのをためらわないさま
  • 不満はない
    物足りないことがない
  • 一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
    少し労力を割いて助けること
  • 差し支えはない
    問題がない

「やぶさかでない」の対義語

「やぶさかでない」には以下のような対義語があります。

  • 消極的
    自分から進んで行動しないさま
  • 反対
    ある意見などに対してさからうこと
  • 否認
    事実として認めないこと
  • 不本意(ふほんい)
    自分の本当の望みとは違っていること
  • やぶさか
    思い切りの悪いさま

「やぶさかでない」の英語訳

「やぶさかでない」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • let me〜
    (私に〜をさせてください)
  • be happy to〜
    (喜んで〜したい)
  • be glad to〜
    (喜んで~する)
  • be willing to
    (喜んで〜する)
  • would love to~
    (是非〜したい)
  • really want to〜
    (是非〜したい)
  • like to〜
    (〜したい)
  • be ready to ~
    (いつでも~できる)
  • don’t hesitate to~
    (ご遠慮なくどうぞ)
  • without hesitation
    (ためらいなく)
  • spare no effort
    (努力を惜しまない)
  • not bothersome
    (面倒ではありません)
  • might want to〜
    (どちらかと言えば〜したい)
  • would rather〜
    (どちらかと言えば〜したい)
  • I guess I have to〜
    (まあ〜してもいいよ)
  • I guess I might have to〜
    (まあ〜してもいいよ)

上記の英語表現を使った英文は以下のようなものがあります。

例文
  • Please let me help your job.
    (私にあなたの仕事を手伝わせてください。)
  • I’d be happy to help your job.
    (あなたの仕事を喜んで手伝いたい。)
  • A:Would you like to dance?
    (一緒に踊りませんか?)
    B:I’d be glad to.
    (喜んで。)
  • I like to take your offer happily.
    (あなたの申し出を喜んで引き受けます。)
  • I guess I might have to teach kids Japanese at primary school sometimes.
    (小学校で日本語をたまに教えても良いですよ。)

「やぶさかでない」と「まんざらでもない」の違い

「やぶさかでない」と「まんざらでもない」は意味が異なります

「やぶさかでない」と「まんざらでもない」には以下のような違いがあります。

やぶさかでないまんざらでもない
漢字表記吝かでない満更でもない
意味喜んで行動するそれほど悪くない

「やぶさかでない」は「喜んで行動する」という意味ですが、「まんざらでもない」は「それほど悪くない」という意味です。

したがって、「やぶさかでない」のほうが、より積極的な意味をもちます。

「まんざらでもない」には以下のような例文があります。

例文
  • 彼は女の子に褒められてまんざらでもない様子だった。
  • 見るだけのつもりだったが、商品の魅力を紹介されてまんざらでもなくなってしまった。

「やぶさかでない」のまとめ

以上、この記事では「やぶさかでない」について解説しました。

読み方やぶさかでない
意味喜んで行動する
語源動詞「やふさがる」と形容詞「やふさし」
言い換え喜んでお引き受けします
それならお安い御用です
願ってもないお話です
類義語喜んでする
進んでする
積極的 など
対義語消極的
反対
否認 など
英語訳let me〜(私に〜をさせてください)
be happy to〜(喜んで〜したい)
be glad to〜(喜んで~する) など

「やぶさかでない」は元々否定の意味をもつ「やぶさか」に否定がつくため、意味を間違えて覚えやすいです。

言葉の意味は時代とともに変わっていきますが、知識として正しい意味も知っておきましょう。

ABOUT US

まや
自称、誤字キラー。 Web記事でも誤字脱字を見逃しません。言葉が大好きです。 大学では言葉遊びについて研究していました。マイブームは日本語ラップを聴くこと。