「グアム」と「サイパン」は日本からも比較的近いので、人気の旅行先ですよね。
しかし、行ったことのない人にとっては、場所も近いですし、どちらが良いのか迷ってしまうかと思います。この記事では、「グアム」と「サイパン」の5つの違いについて解説します。
【1】大きさの違い
「グアム」の大きさ
「グアム」は、島の大きさが約541平方キロメートルで、太平洋のマリアナ諸島南端の島です。ちなみに東京23区が約600平方キロメートルなので、「グアム」は東京23区とほぼ同じ大きさということになります。
サイパンの大きさ
「サイパン」は「グアム」よりも小さく、約120平方キロメートルで、北マリアナ諸島の中心的な島です。大きさのイメージとしては、瀬戸内海にある小豆島(しょうどしま)が、約150平方キロメートルなので、「サイパン」とほぼ同じ大きさです。
【2】ビーチの違い
「グアム」のビーチ
「グアム」は、ホテルから近いビーチがたくさんあり、気軽にシュノーケリングや海水浴が楽しめます。
「サイパン」のビーチ
「サイパン」は、ダイビングをするのに向いていて、ダイビングスポットがたくさんありますが、「グアム」とは異なり、ホテルから近いビーチは海水浴には向いていません。
【3】ベストシーズンの違い
「グアム」のベストシーズン
「グアム」のベストシーズンは、12月と1月なので、年末年始が旅行に適しています。次に乾季と雨季の間の2月から5月も観光に適している時期です。
6月から11月は、雨季となってしまうので、旅行中に雨は嫌だという人は、雨季を避けて行くようにしましょう。雨季と言っても、日本の梅雨のように一日中雨が降っているわけではなく、スコールといって一時的に雨が降って晴れる場合が多いです。
「サイパン」のベストシーズン
「サイパン」のベストシーズンは、乾季となっている11月から3月で、その中でも12月から3月が晴れる日が多いので、おすすめです。4月から10月は雨季になるので、注意してください。
「グアム」も「サイパン」も湿度は70%くらいあり、数は多くないものの、台風が来ることがあるので、天気予報のチェックはした方が良いでしょう。
【4】雰囲気の違い
「グアム」の雰囲気

「グアム」は比較的大きくて、にぎやかな街です。
予約しないと入ることのできないレストランや、カジュアルなレストラン、おしゃれなカフェなど、グルメも楽しむことができます。
それだけではなく、ショッピングモールも高級ブランドのお店からカジュアルなお店まであり、とても充実しています。
「サイパン」の雰囲気

「サイパン」は、のんびり過ごせる場所です。
「サイパン」は「グアム」とは違って、ショッピングモールやレストランは多くないですが、自然が多く、時間の流れもゆったりと感じることができます。
【5】行き方の違い
「グアム」までの飛行機
「グアム」までは、日本の主要な国際空港から直行便が多く出ていて、直行便での所要時間は3時間30分です。
「サイパン」までの飛行機
「サイパン」までは、成田国際空港から出発するデルタ航空の便しかないので、他の都市から行く場合には乗り換えをしなければなりません。そのため、直行便では3時間30分ですが、乗り換えをする場合は、5時間30分かそれ以上かかります。
まとめ
以上、この記事では、「グアム」と「サイパン」の5つの違いについて解説しました。
グアム | サイパン | |
---|---|---|
島の大きさ | 約541平方キロメートル | 約120平方キロメートル |
ビーチ | 海水浴に向いている | ダイビングに向いている |
ベストシーズン | 12月から1月 | 11月から3月 |
雰囲気 | 買い物や食べ物も楽しめる | のんびりと海を楽しめる |
飛行機 | 直行便が多い | 直行便が少ない |
「グアム」と「サイパン」は、場所は近くても交通の利便性や雰囲気が違うので、目的に合わせて旅行先を選んでみてください。